English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

CSS 参考マニュアル

CSS @ルール(RULES)

CSS 属性大全

CSS overflow 属性の使用方法及び例

overflow属性は、内容が要素の内容エリアを超えた場合に、内容を切る、スクロールバーを表示する、またはオーバーフローした内容を表示するかどうかを指定します。

以下のテーブルは、この属性の使用方法とバージョン履歴、およびJavaScriptスクリプトでの使用構文を示しています。

デフォルト値:visible
適用:Block, inline-blockおよびflexコンテナ
継承:ありません
アニメーション可能:いいえ。参照してください アニメーション属性
バージョン:CSS 2、3
JavaScript 構文:object.style.overflow="scroll"

オーバーフローを使用する構文

この属性の構文は以下の通りです:

overflow: auto | hidden | scroll | visible | initial | inherit

以下の例では、overflow属性の使用方法を示しています。

  div {
   width: 400px;
   height: 300px;
   overflow: scroll;
  }
テストをしてみる‹/›

属性値

以下のテーブルは、この属性の値を説明しています。

説明
visible内容は切れられていない;フレームの外にレンダリングされるため、他の内容と重なることがあります。デフォルト値です。
hiddenオーバーフローした要素のフレーム内の内容が切られ、残りの内容は見えません。
scrollオーバーフローした内容は隠れて切られるが、スクロールメカニズムが提供され、オーバーフローした内容にアクセスできます。
auto内容が要素のフレームを超えた場合、スクロールバーが提供され、残りの内容を確認できます。
initialこの属性をデフォルト値に設定します。
inherit指定された場合、関連する要素は親要素のoverflowの属性値を使用します。

ブラウザの互換性

overflow属性のブラウザの互換性について、以下のテーブルの数字は、この属性をサポートするブラウザの最低バージョンを示しています;すべての主要ブラウザはこの属性をサポートしています。

  • Firefox 1+

  • Google Chrome1+

  • Internet Explorer 4+

  • Apple Safari 1+

  • Opera 4+

さらに詳しく

以下のチュートリアルを参照してください:CSS Overflow

関連属性:overflow-xoverflow-yclipword-wrap