English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Java 基礎教程

Java 流程制御

Java 配列

Java 面向オブジェクト(I)

Java 面向オブジェクト(II)

Java 面向オブジェクト(III)

Java 異常処理

Java リスト(List)

Java キュー(キュー)

Java Mapコレクション

Java Setコレクション

Java 入出力(I/O)

Java Reader/Writer

Java 他のトピック

Java コマンドライン引数

このチュートリアルでは、例を用いてJavaのコマンドライン引数を学びます。

Javaでのコマンドライン引数プログラムの実行中に引数を渡すことを許可します。

その名の通り、引数はコマンドラインを通じて渡されます。

例:コマンドライン引数

class Main {
  public static void main(String[] args) {
    System.out.println("コマンドライン引数は");
    //すべての引数を巡回
    for(String str: args) {
      System.out.println(str);
    }
  }
}

このプログラムをコマンドラインで実行してみましょう。

1.コードをコンパイル

javac Main.java

2.コードを実行

java Main

プログラムを実行時に引数を渡す場合、クラス名の後に引数を渡すことができます。例えば、

java Main apple ball cat

ここではapple、ball、catがプログラムにコマンドラインを通じて渡される引数です。以下の出力を得ます。

コマンドライン引数とは
Apple
Ball
Cat

上記のプログラムでは、main()メソッドには引数として名前がargsの文字列の配列が含まれています。

public static void main(String[] args) {...}

Stringの配列はコマンドラインを通じて渡されるすべての引数を保存します。

注意:引数は常に文字列として保存され、常にスペース区切り。

数値コマンドライン引数の渡し方

Javaの各プログラムのmain()メソッドは文字列引数のみを受け取ります。したがって、コマンドラインを通じて数値引数を渡すことはできません。

しかし、後で文字列引数を数値に変換することができます。

例:数字コマンドライン引数

class Main {
  public static void main(String[] args) {
    for(String str: args) {
      //整数型に変換します
    int argument = Integer.parseInt(str);
    System.out.println("整型引数: " + argument);
    }
  }
}

コマンドラインでプログラムを実行してみましょう。

//コードをコンパイルします
javac Main.java
//コードを実行します
java Main 11 23

ここで11および23はコマンドライン引数です。以下の結果を得ることができます。

整数形式の引数
11
23

上記の例では、以下の行に注意してください

int argument = Integer.parseInt(str);

ここでは、IntegerクラスのparseInt()メソッドが文字列パラメータを整数に変換します。

同様に、parseDouble()とparseFloat()メソッドを使用して、文字列をそれぞれdoubleとfloatに変換することができます。

注意:パラメータを指定された値に変換できなかった場合、NumberFormatExceptionという名前の例外がスローされます。