English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Ruby ファイルクラスとメソッド

File 通常のファイルに接続された stdio オブジェクト。openは通常のファイルに対してこのクラスの例を返します。

クラスメソッド

番号メソッドおよび説明
1File::atime( path)
を返します。 path の最終アクセス時間を返します。
2File::basename( path[, suffix])
を返します。 path 末尾のファイル名です。指定された場合、 suffix、それがファイル名の末尾から削除されます。
例えば:File.basename("/home/users/bin/ruby.exe") #=> "ruby.exe"
3File::blockdev?( path)
pathがブロックデバイスである場合、trueを返します。
4File::chardev?( path)
pathがキャラクターデバイスである場合、trueを返します。
5File::chmod( mode, path...)
指定されたファイルの権限モードを変更します。
6File::chown( owner, group, path...)
指定されたファイルの所有者およびグループを変更します。
7File::ctime( path)
pathの最後のinode変更時間を返します。
8File::delete( path...)
File::unlink( path...)

指定されたファイルを削除します。
9File::directory?( path)
pathがディレクトリである場合、trueを返します。
10File::dirname( path)
pathのディレクトリ部分を返します。最後のファイル名を含まないことになります。
11File::executable?( path)
pathが実行可能な場合、trueを返します。
12File::executable_real?( path)
pathが実際のユーザーの権限で実行可能な場合、trueを返します。
13File::exist?( path)
pathが存在する場合、trueを返します。
1File::expand_path( path[, dir])
pathの絶対パスを返します。~はプロセスの所有者のメインディレクトリ、~userはユーザーのメインディレクトリとして拡張されます。相対パスはdirで指定されたディレクトリに対して、dirが省略された場合には現在の作業ディレクトリに対して相対的に指定されます。
14File::file?( path)
path が普通ファイルであれば true を返します。
15File::ftype( path)
以下のいずれかの文字列を返します:ファイルのタイプを示します。
  • file - 普通ファイル

  • directory - ディレクトリ

  • characterSpecial - キャラクタースペシャルファイル

  • blockSpecial - ブロック特殊ファイル

  • fifo - ネーミングパイプ(FIFO)

  • link - シンボリックリンク

  • socket - Socket

  • unknown - 未知のファイルタイプ

16File::grpowned?( path)
path がユーザーの所属グループに所有されている場合 true を返します。
17File::join( item...)
指定されたアイテムを File::Separator で区切って結合した文字列を返します。
例:File::join("", "home", "usrs", "bin") # => "/home/usrs/bin"
18File::link( old, new)
ファイル old に硬リンクを作成します。
19File::lstat( path)
statと同じですが、シンボリックリンク上の情報を返し、指し示すファイルの情報を返しません。
20File::mtime( path)
path の最終更新時刻を返します。
21File::new( path[, mode="r"])
File::open( path[, mode="r"])
File::open( path[, mode="r"]) {|f| ...}

ファイルを開きます。ブロックが指定されている場合、新しいファイルを引数としてブロックを実行します。ブロックが終了すると、ファイルは自動的に閉じられます。これらのメソッドは Kernel.open とは異なり、path が | で始まっていても、その後の文字列はコマンドとして実行されません。
22File::owned?( path)
path が有効なユーザーに所有されている場合 true を返します。
23File::pipe?( path)
path がパイプであれば true を返します。
24File::readable?( path)
path が読み取り可能であれば true を返します。
25File::readable_real?( path)
path が実際のユーザーの権限で読み取り可能であれば true を返します。
25File::readlink( path)
path が指すファイルを返します。
26File::rename( old, new)
ファイル名oldをnewに変更します。
27File::setgid?( path)
pathのsetが設定されている場合に-group-id権限位が設定されている場合にtrueを返します。
28File::setuid?( path)
pathのsetが設定されている場合に-user-id権限位が設定されている場合にtrueを返します。
29File::size( path)
pathのファイルサイズを返します。
30File::size?( path)
pathのファイルサイズを返します。0の場合はnilを返します。
31File::socket?( path)
pathがソケットの場合にtrueを返します。
32File::split( path)
pathの内容を含む配列を返します。pathはFile::dirname(path)およびFile::basename(path)に分割されます。
33File::stat( path)
pathに情報を持つFile::Statオブジェクトを返します。
34File::sticky?( path)
pathのstickyビットが設定されている場合にtrueを返します。
35File::symlink( old, new)
ファイルoldへのシンボリックリンクを作成します。
36File::symlink?( path)
pathがシンボリックリンクの場合にtrueを返します。
37File::truncate( path, len)
指定されたファイルをlenバイトに切り取ります。
38File::unlink( path...)
pathに指定されたファイルを削除します。
39File::umask([ mask])
パラメータが指定されていない場合、そのプロセスの現在のumaskを返します。パラメータが指定されている場合、umaskを設定し、旧のumaskを返します。
40File::utime( atime, mtime, path...)
指定されたファイルのアクセスおよび修正時間を変更します。
41File::writable?( path)
pathが書き込める場合にtrueを返します。
42File::writable_real?( path)
pathが実際のユーザー権限で書き込める場合にtrueを返します。
43File::zero?( path)
pathのファイルサイズが0の場合はtrueを返します。

サンプルメソッド

仮定すると fFile クラスの例:

番号メソッドおよび説明
1f.atime
fの最終アクセス時間を返します。
2f.chmode(mode)
fの権限モードを変更します。
3f.chown(owner, group)
fの所有者とグループを変更します。
4f.ctime
fの最後のinode変更日時を返します。
5f.flock(op)
flock()を呼び出します。2)。opは0または論理値またはFileクラスの常量LOCK_EX、LOCK_NB、LOCK_SHおよびLOCK_UNのいずれかです。
6f.lstat
statと同じですが、シンボリックリンク上の情報を返し、指し示すファイルの情報を返しません。
7f.mtime
fの最終変更日時を返します。
8f.path
fが作成されたパス名を返します。
9f.reopen(path[, mode="r"])
ファイルを再オープンします。
10f.truncate(len)
fをlenバイトに切り捨てます。