English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية
Bootstrapは、モバイルデバイスに最適な開発をより迅速に行うために、いくつかの補助クラスを提供しています。これらはメディアクエリと大、小、中型デバイスを組み合わせて、コンテンツのデバイスへの表示と非表示を実現します。
これらのツールは慎重に使用し、同じサイトで完全に異なるバージョンを作成しないようにしてください。レスポンシブユーティリティは現在、ブロックとテーブル切り替えにのみ適用されています。
超小画面 スマートフォン(<768px) | 小画面 タブレット(≥768px) | 中画面 デスクトップ(≥992px) | 大画面 デスクトップ(≥1200px) | |
---|---|---|---|---|
.visible-xs-* | 表示 | 非表示 | 非表示 | 非表示 |
.visible-sm-* | 非表示 | 表示 | 非表示 | 非表示 |
.visible-md-* | 非表示 | 非表示 | 表示 | 非表示 |
.visible-lg-* | 非表示 | 非表示 | 非表示 | 表示 |
.hidden-xs | 非表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
.hidden-sm | 表示 | 非表示 | 表示 | 表示 |
.hidden-md | 表示 | 表示 | 非表示 | 表示 |
.hidden-lg | 表示 | 表示 | 表示 | 非表示 |
v3.2.0バージョンから、.visibleの形式で-*-* のクラスは各スクリーンサイズに3つのバリエーションがあり、それぞれがCSSの異なるdisplay属性に対応しています。以下のリストに示されています:
クラスグループ | CSS表示 |
---|---|
.visible-*-ブロック | display: block; |
.visible-*-インライン | display: inline; |
.visible-*-インライン-ブロック | display: inline-ブロック; |
したがって、超小さいスクリーン(xs)の場合、利用可能な .visible-*-* クラスは:.visible-xs-ブロック、.visible-xs-インラインと .visible-xs-インライン-ブロック。
.visible-xs、.visible-sm、.visible-md と .visible-lg クラスと同時に存在します。しかし、v3.2.0 バージョンから推奨されなくなりました。ただし、<table> に関連する要素の特別な場合を除いて、それらは .visible-*-ブロックは基本的には同じです。
以下のテーブルに印刷クラスを示します。これらのスイッチを使用して印刷内容を切り替えます。
class | ブラウザ | プリンター |
---|---|---|
.visible-プリント-ブロック .visible-プリント-インライン .visible-プリント-インライン-ブロック | 非表示 | 表示 |
.hidden-プリント | 表示 | 非表示 |
以下のサンプルは、上記に示したヘルパークラスの使用法を示しています。ブラウザのウィンドウサイズを変更したり、異なるデバイスでサンプルをロードして、レスポンシブユーティリティクラスをテストしてください。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8">-8"> <title>Bootstrap サンプル - レスポンシブユーティリティツール/title> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css"> <script src="https://cdn.staticfile.org/jquery/2.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/js/bootstrap.min.js"></script> </head> <body> <div class="container" style="padding: 40px;"> <div class="row visible-on"> <div class="col-xs-6 col-sm-3" style="背景-color: #dedef8;ボックス-shadow: inset 1px -1px 1px #444, inset -1px 1px 1px #444"> <span class="hidden-xs">非常に小さい/span> <span class="visible-xs">✔ 非常に小さいデバイスで見える</span> </div> <div class="col-xs-6 col-sm-3" style="背景-color: #dedef8;ボックス-shadow: inset 1px -1px 1px #444, inset -1px 1px 1px #444"> <span class="hidden-sm">小型</span> <span class="visible-sm">✔ 小型デバイスで見える</span> </div> <div class="clearfix visible-xs"></div> <div class="col-xs-6 col-sm-3" style="背景-color: #dedef8;ボックス-shadow: inset 1px -1px 1px #444, inset -1px 1px 1px #444"> <span class="hidden-md">中型</span> <span class="visible-md">✔ 中型デバイスで見える</span> </div> <div class="col-xs-6 col-sm-3" style="背景-color: #dedef8;ボックス-shadow: inset 1px -1px 1px #444, inset -1px 1px 1px #444"> <span class="hidden-lg">大規模</span> <span class="visible-lg">✔ 大規模デバイスで見える</span> </div> </div> </div> </body> </html>テストを見てみる ‹/›
以下の結果が表示されます:
チェックマーク(✔) 要素が現在のビューポート内に見えることを示します。