English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية
この章では、Bootstrapがサポートするページング機能について説明します。ページング(Pagination)は、無序列表であり、Bootstrapは他のインターフェース要素と同様にページングを処理します。
以下の表は、Bootstrapが提供するページングのclassを示しています。
クラス | 説明 | サンプルコード |
---|---|---|
.pagination | ページを表示するためにこのclassを追加します。 | <ul> <li><a href="#">«/a></li> <li><a href="#">1</a></li> ....... </ul> |
.disabled, .active | リンクをカスタマイズするには、以下を使用します。 .disabled クリック不可のリンクを定義するために、以下を使用します。 .active 現在のページを示すために使用します。 | <ul> <li><a href="#">«/a></li> <li><a href="#">1<span>(現在)</span>/span></a></li> ....... </ul> |
.pagination-lg, .pagination-sm | これらのclassを使用して異なるサイズのアイテムを取得します。 | <ul>.../ul> <ul>.../ul> <ul>.../ul> |
以下の例では、上表に記載されているクラスの使用法を示しています .pagination の使い方:
!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Bootstrap 例 - デフォルトのページ</title> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css"> <script src="https://cdn.staticfile.org/jquery/2.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/js/bootstrap.min.js"></script> </head> <body> <ul class="pagination"> <li><a href="#">«/a></li> <li><a href="#">1</a></li> <li><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">»</a></li> </ul> </body> </html>テストを見てみる ‹/›
以下の結果が表示されます:
以下の例では、上表に記載されているクラスの使用法を示しています .disabled、.active の使い方:
!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Bootstrap 例 - ページの状態</title> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css"> <script src="https://cdn.staticfile.org/jquery/2.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/js/bootstrap.min.js"></script> </head> <body> <ul class="pagination"> <li><a href="#">«/a></li> <li class="active"><a href="#">1</a></li> <li class="disabled"><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">»</a></li> </ul> </body> </html>テストを見てみる ‹/›
以下の結果が表示されます:
以下の例では、上表に記載されているクラスの使用法を示しています .pagination-* の使い方:
!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Bootstrap 例 - ページのサイズ</title> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css"> <script src="https://cdn.staticfile.org/jquery/2.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/js/bootstrap.min.js"></script> </head> <body> <ul class="pagination pagination-lg"> <li><a href="#">«/a></li> <li><a href="#">1</a></li> <li><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">»</a></li> </ul><br> <ul class="pagination"> <li><a href="#">«/a></li> <li><a href="#">1</a></li> <li><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">»</a></li> </ul><br> <ul class="pagination pagination-sm"> <li><a href="#">«/a></li> <li><a href="#">1</a></li> <li><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">»</a></li> </ul> </body> </html>テストを見てみる ‹/›
以下の結果が表示されます:
ユーザーにナビゲーションを提供するシンプルな分頁リンクを作成するには、翻頁を使用します。分頁リンクと同様に、翻頁も無序列表です。デフォルトでは、リンクは中央に表示されます。以下のテーブルには、Bootstrapが翻頁を処理するクラスが示されています。
クラス | 説明 | サンプルコード |
---|---|---|
.pager | このクラスを追加して、翻頁リンクを取得します。 | <ul> <li><a href="#">前</a></li> <li><a href="#">次</a></li> </ul> |
.previous, .next | クラスを使用して .previous リンクを左寄せにし、 .next リンクを右寄せにします。 | <ul> <li><a href="#">前→</a></li> <li><a href="#">次→</a></li> </ul> |
.disabled | このクラスを追加して、対応するボタンを無効に設定します。 | <ul> <li><a href="#">前→</a></li> <li><a href="#">次→</a></li> </ul> |
以下の例では、上表に記載されているクラスの使用法を示しています .pager の使い方:
!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Bootstrap 例 - デフォルトの翻頁/title> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css"> <script src="https://cdn.staticfile.org/jquery/2.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/js/bootstrap.min.js"></script> </head> <body> <ul class="pager"> <li><a href="#">前</a></li> <li><a href="#">次</a></li> </ul> </body> </html>テストを見てみる ‹/›
以下の結果が表示されます:
以下の例では、上表に記載されているクラスの使用法を示しています .previous、.next の使い方:
!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Bootstrap 例 - 翻頁でのリンクのアライメント</title> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css"> <script src="https://cdn.staticfile.org/jquery/2.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/js/bootstrap.min.js"></script> </head> <body> <ul class="pager"> <li class="previous"><a href="#">← Older</a></li> <li class="next"><a href="#">Newer →</a></li> </ul> </body> </html>テストを見てみる ‹/›
以下の結果が表示されます:
以下の例では、上表に記載されているクラスの使用法を示しています .disabled の使い方:
!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Bootstrap 例 - 翻頁の状態</title> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/css/bootstrap.min.css"> <script src="https://cdn.staticfile.org/jquery/2.1.1/jquery.min.js"></script> <script src="https://cdn.staticfile.org/twitter-bootstrap/3.3.7/js/bootstrap.min.js"></script> </head> <body> <ul class="pager"> <li class="previous disabled"><a href="#">← Older</a></li> <li class="next"><a href="#">Newer →</a></li> </ul> </body> </html>テストを見てみる ‹/›
以下の結果が表示されます:
クラス | 説明 | 例 |
---|---|---|
.pager | シンプルなページネーションリンク、リンクは中央に配置されています。 | 試してみてください |
.previous | .pager内の前のページのボタンのスタイル、左寄せ | 試してみてください |
.next | .pager内の次のページのボタンのスタイル、右寄せ | 試してみてください |
.disabled | リンクを無効にする | 試してみてください |
.pagination | ページネーションリンク | 試してみてください |
.pagination-lg | より大きなサイズのページネーションリンク | 試してみてください |
.pagination-sm | より小さいサイズのページネーションリンク | 試してみてください |
.disabled | リンクを無効にする | 試してみてください |
.active | 現在のアクセスページリンクのスタイル | 試してみてください |