English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

MySQLデータベース選択

MySQLデータベースに接続した後、操作できる複数のデータベースが存在する可能性があります。したがって、操作したいデータベースを選択する必要があります。

コマンドプロンプトからMySQLデータベースを選択

mysql>のプロンプトウィンドウでは、特定のデータベースを選択することが非常に簡単です。指定されたデータベースを選択するためにSQLコマンドを使用できます。

オンラインサンプル

以下の例では、データベースwを選択しました3codebox:

[root@host]# mysql -u root -p
Enter password:******
mysql> use w3codebox;
Database changed
mysql>

上記のコマンドを実行した後、w3codeboxデータベース、後续の操作では常にw3codeboxデータベースで実行。

注意:すべてのデータベース名、テーブル名、テーブルフィールドは大文字小文字を区別します。したがって、SQLコマンドを使用する際には正しい名前を入力する必要があります。

PHPスクリプトを使用してMySQLデータベースを選択

PHPは関数mysqli_select_dbを提供して、データベースを選択します。関数が正常に実行されるとTRUEを返し、それ以外の場合FALSEを返します。

構文

mysqli_select_db(connection,dbname);
パラメータ説明
connection必須。使用するMySQL接続を指定します。
dbname必須、使用するデフォルトデータベースを指定します。

オンラインサンプル

以下の例では、mysqli_select_db関数を使用してデータベースを選択する方法を示します:

<?php
$dbhost = 'localhost';  // mysqlサーバーハスト名
$dbuser = 'root';            // mysqlユーザー名
$dbpass = '123456';          // mysqlユーザー名パスワード
$conn = mysqli_connect($dbhost, $dbuser, $dbpass);
if(! $conn )
{
    die('接続失敗: ' . mysqli_error($conn));
}
echo '接続成功';
mysqli_select_db($conn, 'w3codebox' );
mysqli_close($conn);
?>