English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

<fmt:requestEncoding>タグ

JSP 标準タグライブラリ

<fmt:requestEncoding>タグは、Webアプリケーションに返されるフォームのエンコードタイプを指定するために使用されます。

文法形式

<fmt:requestEncoding value="<string>"/>

属性

<fmt:requestEncoding>タグには以下の属性があります:

属性説明必要かどうかデフォルト値
key 文字エンコードセットの名前で、リクエストパラメータをデコードするために使用されます。

を使用して、フォームからのデータをデコードするための文字セットを指定するために<fmt:requestEncoding>タグを使用します。文字セットがISO-8859-1必要な場合、このタグを使用する必要があります。多くのブラウザは、リクエストにContent-Typeヘッダーを指定するためですので、このタグが必要です。

<fmt:requestEncoding>タグの目的は、リクエストのContent-Typeを指定する必要があります。-Typeが含まれていても、responseがPage指令のcontentType属性でエンコードされている場合でも、それはresponseの実際の地域がPage指令で指定された地域と異なるためです。

ページにI18N-capableフォーマット行動は、responseのlocale属性を設定するために使用されます(ServletResponse.setLocale()メソッドを呼び出すことで)、ページで指定されたエンコードセットは上書きされます。

サンプルデモ

<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=UTF-8"
    pageEncoding="UTF-8"%>
<%@ taglib uri="http://java.sun.com/jsp/jstl/core" prefix="c" %>
<%@ taglib uri="http://java.sun.com/jsp/jstl/fmt" prefix="fmt" %>
<html>
<head>
<title>JSTL fmt:message タグ</title>
</head>
<body>
<fmt:requestEncoding value="UTF-8" />
<fmt:setLocale value="es_ES"/>
<fmt:setBundle basename="com.w3codebox.Example" var="lang"/>
<fmt:message key="count.one" bundle="${lang}"/><br/>
<fmt:message key="count.two" bundle="${lang}"/><br/>
<fmt:message key="count.three" bundle="${lang}"/><br/>
</body>
</html>

実行結果は以下の通りです:

Uno
Dos
Tres

JSP 标準タグライブラリ