English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية
静的変数はキーワードstaticで宣言された変数です。静的変数の空間は一度だけ割り当てられ、その空間は整个プログラムで使用されます。
この変数を宣言すると、その変数はプログラムの実行中に常に存在します。したがって、静的変数の生存期間はプログラムの生存期間と同じです。
以下は静的変数を示すプログラムです。
#include <iostream> using namespace std; void func() { static int num = 1; cout << "Value of num: " << num << "\n"; num++; } int main() { func(); func(); func(); return 0; }
出力結果
上記プログラムの出力は以下の通りです。
numの値: 1 numの値: 2 numの値: 3
今、上記のプログラムについて説明しましょう。
関数内でfunc()
、numは一度だけ初期化される静的変数です。その後、numの値を表示し、numを増やします。1。そのためのコードスニペットは以下の通りです。-
void func() { static int num = 1; cout << "Value of num: " << num << "\n"; num++; }
関数内でmain()
、この関数func()
が呼び出されました3次。値numは一度だけ割り当てられ、各関数呼び出し中に割り当てられません。以下のコードスニペットが示されています。
int main() { func(); func(); func(); return 0; }