English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Linux splitコマンド

Linux コマンド全集

Linux splitコマンドは、1つのファイルを複数のファイルに分割するために使用されます。

このコマンドは大ファイルを小さなファイルに分割し、デフォルトでは、各ファイルに設定されたサイズに基づいて分割されます。1000行を切り分けるファイル

構文

split [--help][--version][-<行数>][-b <バイト>][-C <バイト>][-l <行数>][要切り分けるファイル][出力ファイル名]

引数説明

  • -<行数> : 指定された行数ごとに小ファイルに切り分ける
  • -b<バイト> : 指定されたバイト数ごとに小ファイルに切り分ける
  • --help : オンラインヘルプ
  • --version : バージョン情報を表示
  • -C<バイト> : 引数-b"相似ですが、切 切り分け時に各行の完整性を保つようにします
  • [出力ファイル名] : 切り分け後のファイルの前書きファイル名を設定します。 splitは自動的にファイル名の前に番号を追加します

オンラインサンプル

ファイル"README"を切り分けるコマンド"split"を使用して、以下のように6行を切り分けるファイルに対して、以下のコマンドを入力します:

$ split -6 README       #READMEファイルを6行ごとに分割するファイル 

以上のコマンドを実行後、コマンド"split"は元の大ファイル"README"を複数の以"x"で始まる小ファイルに切り分けます。これらの小ファイルの中で、各ファイルには6行内容。

使用コマンド"ls"で現在のディレクトリ構造を確認します。以下のようになります:

$ ls                                #lsコマンドを実行  
#現在のディレクトリ構造を取得  
README xaa xad xag xab xae xah xac xaf xai    

Linux コマンド全集