English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية
Linuxのrmmod(英字全称:remove module)コマンドはモジュールを削除するために使用されます。
rmmod コマンドを実行することで、必要でないモジュールを削除できます。Linux オペレーティングシステムのカーネルはモジュール化された特性を持ち、そのため、カーネルをコンパイルする際には、すべての機能をカーネルに含める必要があります。これらの機能をそれぞれのモジュールとしてコンパイルし、必要に応じて個別に読み込むことができます。
rmmod [-as][モジュール名...]
パラメータ:
インストールされているモジュールを表示
# lsmod モジュール サイズ 使用中 cramfs 39042 1 nfsd 238935 11 lockd 64849 1 nfsd nfs_acl 2245 1 nfsd auth_rpcgss 33735 1 nfsd sunrpc 193181 10 nfsd,lockd,nfs_acl,auth_rpcgss exportfs 3437 1 nfsd xt_TCPMSS 2931 0 xt_tcpmss 1197 0 xt_tcpudp 2011 0 iptables_mangle 2771 0 ip_tables 9991 1 iptables_mangle x_tables 14299 4 ……省略部分結果 pppoe 8943 0 pppox 2074 1 pppoe binfmt_misc 6587 1 snd_ens1371 18814 0 gameport 9089 1 snd_ens1371 snd_ac97_codec 100646 1 snd_ens1371 ac97_bus 1002 1 snd_ac97_codec snd_pcm_oss 35308 0
モジュールのアンインストール
# rmmod -v pppoe //モジュールpppoeのアンインストール Checking ppoe for persistent data
モジュールのインストール
# insmod -v pppoe >1.log //モジュールのインストール ~# tail -b 30 1.log //ファイル情報を表示