English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Linux rm コマンド

Linux コマンド全書

Linux rm(英語全称:remove)コマンドは、ファイルまたはディレクトリを削除するために使用されます。

構文

rm [options] name...

引数

  • -i削除前に逐一確認を求めます。
  • -fファイルの属性が読み取り専用に設定されていても直接削除し、逐一確認する必要はありません。
  • -rを使用して、ディレクトリおよびその以下のファイルを順次削除します。

オンラインサンプル

ファイルを削除する場合は直接 rm コマンドを使用できますが、ディレクトリを削除する場合はオプション「」と組み合わせて使用する必要があります。-r「」を使用するときの例:

# rm test.txt 
rm:一般ファイル「test.txt」を削除しますか? y  
# rm homework  
rm: ディレクトリ「homework」を削除できません:ディレクトリです  
# rm  -r homework  
rm:ディレクトリ「homework」を削除しますか? y 

現在のディレクトリ内のすべてのファイルおよびディレクトリを削除するコマンドは以下の通りです:

rm  -r  * 

ファイルが rm コマンドで削除されると、復元できなくなるため、このコマンドを使用する際には特に注意が必要です。

Linux コマンド全書