English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Linux modprobeコマンド

Linux コマンド大全

Linux modprobeコマンドは自動的にロード可能なモジュールを処理するために使用されます。

modprobeは指定された個別のモジュールをロードしたり、依存関係のあるモジュールグループをロードします。modprobeはdepmodで生成された依存関係に基づいて、ロードするモジュールを決定します。ロード中にエラーが発生した場合、modprobeはすべてのモジュールグループをアンロードします。

構文

modprobe [-acdlrtvV]--help][モジュールファイル][シンボル名 = シンボル値]

パラメータ

  • -aまたは--all  すべてのモジュールをロード。
  • -cまたは--show-conf  すべてのモジュールの設定情報を表示。
  • -dまたは--debug  デバッグモードを使用。
  • -lまたは--list  使用可能なモジュールを表示。
  • -rまたは--remove  モジュールが使用されていない場合、自動的にモジュールをアンインストール。
  • -tまたは--type  モジュールのタイプを指定。
  • -vまたは--verbose  実行時に詳細な情報を表示。
  • -Vまたは--version  バージョン情報を表示。
  • -help  ヘルプを表示。

オンラインサンプル

フロッピー モジュールをインストール:

[[email protected] ~]# modprobe -v フロッピー 

フロッピー モジュールをアンインストール:

[[email protected] ~]# modprobe -v -r フロッピー 

Linux コマンド大全