Linux mkdosfsコマンド
Linux コマンド全集
Linux mkdosfsコマンドはDOSファイルシステムを構築するために使用されます。
device は、DOS ファイルシステムを構築したいデバイスの識別子を指定します。例えば /dev/hda1 などです。block_count は設定したいブロック数です。block_count が指定されていない場合、システムはデバイスのサイズに応じたブロック数を自動的に計算します。
mkdosfs [ -c | -l filename ]
[ -f number_of_FATs ]
[ -F FAT_size ]
[ -i volume_id ]
[ -m message_file ]
[ -n volume_name ]
[ -r root_dir_entry ]
[ -s sector_per_cluster ]
[ -v ]
device
[ block_count ]
パラメータ:
- -c はファイルシステムを構築する前に不良トラックがあるかをチェックします。
- -l は指定されたファイルから不良トラックの記録を読み取ります。
- -f はファイル配置テーブル(FAT、File Allocation Table)の数を指定します。デフォルトの値は 2 現在の Linuxの FAT ファイルシステムは、 2 FAT テーブルが指定されます。これは通常変更する必要はありません。
- -F は FAT テーブルのサイズを指定し、通常 12 または 16 バイト単位。12 バイト単位は通常ディスクに使用されます。16 バイト単位が通常のハードディスクパーティションに使用されます、つまりFAT16 フォーマットを使用する場合、ディスク上でFAT16 は通常作用しませんが、ハードディスク上でFAT12 も同様です。
- -i ボリュームIDを指定します。一般的には1 4 バイト単位の数字、例えば 2e203a47 を使用します。指定しない場合、システムが自動的に生成します。
- -m ユーザーがこのディスクやパーティションで起動しようとし、その上にオペレーティングシステムがない場合、システムはユーザーに警告メッセージを表示します。このパラメータはこのメッセージを変更するために使用されます。まずファイルエディタで作成し、このパラメータを使用して指定するか、または
- -m -
- とすると、システムはこのテキストを直接入力するよう要求します。特に注意すべきは、ファイル内の文字列の長さが 418 文字、タブや改行シンボル(DOSでは改行シンボルは2文字と数えられます)を含みます。
- -n ボリューム名を指定します。これはディスクタグと同じです。DOSのformatコマンドと同様に、指定しなくても構いません。デフォルト値はありません。
- -r はルートディレクトリの下の最大ファイル数を指定します。ここでのファイル数にはディレクトリも含まれます。デフォルト値はフロッピーディスク上では 112 または 224 、ハードディスク上では 512。この数字を変更する必要はありません。
- -s 各磁束(クラスター)のセクタ数です。これは 2 の乗数です。ただし、何をしているかを知らなければ、この値を乱用しないでください。
- -v さらなる情報を提供します。
オンラインサンプル
A スロットのディスクをDOS形式にフォーマットし、ラベルをTesterに設定します。
mkdosfs -n Tester /dev/fd0
Linux コマンド全集