English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Linux lessコマンド

Linux コマンド全集

lessはmoreに似ており、lessはファイルを自由に閲覧でき、ページングと検索をサポートし、上にページングと下にページングをサポートします。

構文

less [パラメータ] ファイル 

パラメータ説明:

  • -bでバッファサイズを設定
  • -eでファイル表示が終了すると、自動的に退出
  • -fで特殊ファイル(例:周辺機器ID、ディレクトリ、バイナリファイルなど)を強制的にオープン
  • -gで最後の検索キーワードのみをマーク
  • -iで検索時の大小写を無視
  • -mでmoreコマンドに似たパーセンテージを表示
  • -Nで各行の行番号を表示
  • -oでlessの出力を指定されたファイルに保存
  • -Qで警告音を使用しない
  • -sで連続する空行を一行に表示
  • -Sで行が長すぎると、その部分を捨てる
  • -xでタブキーを指定の数字のスペースに表示
  • /文字列:"文字列"を下に検索する機能
  • ?文字列:"文字列"を上に検索する機能
  • n:前の検索を繰り返し(と / または ?(関連)
  • N:前の検索を逆方向に繰り返し(と / または ?(関連)
  • bで一ページ上にスクロール
  • dで半ページ後ろにスクロール
  • hでヘルプウィンドウを表示
  • Qでlessコマンドを終了
  • uで半ページ前にスクロール
  • yで一行前にスクロール
  • Spaceキーで一ページスクロール
  • Enterキーで一行スクロール
  • [pagedown]:一ページ下にスクロール
  • [pageup]:一ページ上にスクロール

オンラインサンプル

1、ファイルを確認

less log2013.log

2、psプロセス情報を確認し、lessでページング表示

ps -ef |less

3、コマンドの履歴使用記録をlessでページネーション表示

[root@localhost test]# history | less
22  scp -r tomcat6.0.32 [email protected]:/opt/soft
23  cd ..
24  scp -r web [email protected]:/opt/
25  cd soft
26  ls
……省略……

4、複数のファイルをブラウズ

less log2013.log log2014.log

説明:
:n と入力して log に切り替え2014.log
:p と入力して log に切り替え2013.log

追加のメモ

1全画面ナビゲーション

  • ctrl + F - 一画面前に移動
  • ctrl + B - 一画面後ろに移動
  • ctrl + D - 半画面前に移動
  • ctrl + U - 半画面後ろに移動

2単一行ナビゲーション

  • j - 一行前に移動
  • k - 一行後ろに移動

3その他のナビゲーション

  • G - 最後の行に移動
  • g - 最初の行に移動
  • q / ZZ - less コマンドから退出

4その他の役立つコマンド

  • v - 設定されたエディタを使用して現在のファイルを編集
  • h - lessのヘルプドキュメントを表示
  • &パターン; - パターンに一致する行のみを表示、全体のファイルを表示しない

5マークナビゲーション

less を使用して大ファイルを確認する際には、どの位置でもマークを設定できます。特定のマークが付いたテキスト位置にコマンドでナビゲートできます:

  • ma - a マークを使用したテキストの現在位置
  • 'a - マーク a にナビゲート

Linux コマンド全集