English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Linux insmod コマンド

Linux コマンド全集

Linux insmod(英字全称:install module)コマンドは、モジュールをロードするために使用されます。

Linuxでは、多くの機能がモジュールとして提供され、必要に応じてカーネルにロードされます。これにより、カーネルがより簡素化され、効率が向上し、大きな柔軟性が得られます。このようなロード可能なモジュールは、通常デバイスドライバーです。

文法

insmod [-fkmpsvxX][-o <モジュール名>][モジュールファイル][シンボル名 = シンボル値]

パラメータ説明

  • -f 現在のカーネルバージョンとモジュールのコンパイル時のカーネルバージョンが一致していない場合でも、モジュールを強制的にロードします。
  • -k モジュールを自動アンインストールに設定します。
  • -m モジュールのロード情報を出力します。
  • -o<モジュール名> モジュールの名前を指定します。モジュールファイルの名前を使用できます。
  • -p モジュールがカーネルに正しくロードできるかテストします。
  • -s すべての情報をシステムログファイルに記録します。
  • -v 実行時に詳細な情報を表示します。
  • -x モジュールの外部シンボルをエクスポートしない。
  • -X すべての外部シンボルをエクスポートします、これはプレセットです。

オンラインサンプル

モジュールをロードする

# insmod led.o 
//カーネルにモジュールをロードする

Linux コマンド全集