English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية
Linux freeコマンドは、メモリの状態を表示するために使用されます。
freeコマンドは、実体メモリ、仮想のスワップファイルメモリ、共有メモリセグメント、およびシステムコアが使用するバッファーなど、メモリの使用状況を表示します。
free [-bkmotV][-s <秒数間隔>]
パラメータ説明:
-h 合適な単位でメモリ使用状況を表示、最大3桁、自動的に単位値を計算。単位は:
B = bytes K = kilos M = megas G = gigas T = teras
メモリ使用状況を表示
# free //メモリ使用情報を表示 total used free shared buffers cached Mem: 254772 184568 70204 0 5692 89892 -/+ buffers/cache: 88984 165788 Swap: 524280 65116 459164
メモリの使用情報を合計で表示
# free -t //メモリの使用情報を合計でクエリ total used free shared buffers cached Mem: 254772 184868 69904 0 5936 89908 -/+ buffers/cache: 89024 165748 Swap: 524280 65116 459164 Total: 779052 249984 529068
周期的にメモリ使用情報をクエリ
# free -s 10 //毎10s 1回だけコマンドを実行 total used free shared buffers cached Mem: 254772 187628 67144 0 6140 89964 -/+ buffers/cache: 91524 163248 Swap: 524280 65116 459164 total used free shared buffers cached Mem: 254772 187748 67024 0 6164 89940 -/+ buffers/cache: 91644 163128 Swap: 524280 65116 459164