English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Linux df コマンド

Linux コマンド全書

Linux df(英語全称:disk free)コマンドは、Linuxシステム上のファイルシステムのディスク使用状況統計を表示するために使用されます。

構文

df [オプション]... [FILE]...
  • ファイル-a, --all 0ブロックを持つすべてのファイルシステムを含む
  • ファイル--ブロック-size={SIZE} {SIZE}サイズのブロックを使用
  • ファイル-h, --human-readable 人間が読みやすい形式を使用(デフォルトではこのオプションは追加されません...)
  • ファイル-H, --si とても似ている -h, しかし 1000を単位として使用するのではなく、 1024
  • ファイル-i, --インodes 列出インodes情報、使用中のブロックは表示しない
  • ファイル-k, --キロバイトのように --ブロック-size=1024
  • ファイル-l, --local リスト表示されるファイル構造を制限
  • ファイル-m, --メガバイトのように --ブロック-size=1048576
  • ファイル--no-sync 資料を取得する前にsyncしない(デフォルト値)
  • ファイル-P, --portability POSIX形式の出力形式を使用
  • ファイル--sync 資料を取得する前に sync
  • ファイル-t, --type=TYPE TYPEのファイルシステムをリスト表示しないように制限
  • ファイル-T, --print-type ファイルシステムの形式を表示
  • ファイル-x, --exclude-type=TYPE TYPEのファイルシステムをリスト表示しないように制限
  • ファイル-v (無視)
  • ファイル--help このヘルプを表示して終了
  • ファイル--version 出出版本情報を表示して終了

オンラインサンプル

ファイルシステムのディスク使用状況統計を表示します:

# df 
ファイルシステム     1K-ブロック    使用中     利用可能     使用率% 挂載されている 
/dev/sda6       29640780 4320704     23814388  16%     / 
udev             1536756       4     1536752    1%     /dev 
tmpfs             617620     888     616732     1%     /run 
none                5120       0     5120       0%     /run/lock 
none             1544044     156     1543888    1%     /run/shm 

第一列指定ファイルシステムの名前、第二列指定特定のファイルシステム1K-ブロック1Kは1024以字节为单位的总内存。用和可用列正在使用中,分别指定的内存量。

使用列指定使用的内存的百分比,而最后一栏"安装在"指定的文件系统的挂载点。

dfは、ディスク使用のファイルシステム情報も表示できます:

# df test 
ファイルシステム     1K-ブロック    使用  利用可能  使用率% マウント先 
/dev/sda6       29640780    4320600   23814492  16%       / 

一つの-iオプションのdfコマンドの出力は、ブロックの使用量ではなくインオード情報を表示します。

df -i 
ファイルシステム      イノード    使用  闲置  使用率% マウント先 
/dev/sda6      1884160    261964   1622196   14%        / 
udev           212748     560      212188    1%         /dev 
tmpfs          216392     477      215915    1%         /run 
none           216392     3        216389    1%         /run/lock 
none           216392     8        216384    1%         /run/shm 

すべての情報を表示:

# df --total 
ファイルシステム     1K-ブロック    使用  利用可能  使用率% マウント先 
/dev/sda6       29640780 4320720    23814372  16%     / 
udev             1536756       4    1536752   1%      /dev 
tmpfs             617620     892    616728    1%      /run 
none                5120       0    5120      0%      /run/lock 
none             1544044     156    1543888   1%      /run/shm 
total           33344320 4321772    27516860  14% 

出力の最後に、各列の合計を表示する追加の行が含まれています。

-hオプションは、dfコマンドの出力を読みやすくするために使用されます:

# df -h 
ファイルシステム      サイズ  使用  利用可能  使用率% マウント先 
/dev/sda6       29G   4.2G   23G   16%     / 
udev            1.5G  4.0K   1.5G   1%     /dev 
tmpfs           604M  892K   603M   1%     /run 
none            5.0M     0   5.0M   0%     /run/lock 
none            1.5G  156K   1.5G   1%     /run/shm 

出力が表示される数字の形式で「G」(ギガバイト)、「M」(メガバイト)、「K」(キロバイト)の形式で表示されます。

これにより、出力が読みやすく理解しやすくなり、表示が読みやすくなります。また、第二列の名前も変更されました。表示が読みやすくするための「サイズ」です。

Linux コマンド全書