English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية

Linux dateコマンド

Linux コマンド全書

Linux dateコマンドはシステムの日付と時間を表示したり設定したりするために使用されます。表示の面では、表示したい形式を設定できます。形式の設定は、プラス記号に続くマークのリストで行われます。使用できるマークのリストは以下の通りです:

時間の面では:

  • % : %を出力
  • %n : 次の行に移動
  • %t : スペースをスキップ
  • %H : 時(00..23)
  • %I : 時(01..12)
  • %k : 時(0..23)
  • %l : 時(1..12)
  • %M : 分(00..59)
  • %p : 本地のAMまたはPMを表示
  • %r : 直接表示する時間(12 時間制、フォーマットはhh:mm:ss [AP]M)
  • %s : 1970 年 1 年0 1 日 00:00:00 UTCから現在までの秒数
  • %S : 秒(00..61)
  • %T : 直接表示する時間(24 時間制
  • %X : %H:%M:%Sに相当
  • %Z : 時差を表示

日付の面では:

  • %a : 曜日(Sun..Sat)
  • %A : 曜日(Sunday..Saturday)
  • %b : 月(Jan..Dec)
  • %B : 月(January..December)
  • %c : 日付と時間を直接表示
  • %d : 日(01..31)
  • %D : 直接表示する日付(mm/dd/yy)
  • %h : %bと同じ
  • %j : 年の何日目(001..366)
  • %m : 月(01..12)
  • %U : 年の週(00..53)(日曜が週の最初の日の場合)
  • %w : 週の何日目(0..6)
  • %W : 年の週(00..53)(月曜が週の最初の日の場合)
  • %x : 直接表示する日付(mm/dd/yy)
  • %y : 年の最後2桁(00.99)
  • %Y : 完全な年(0000..9999)

加号で始まっていない場合、時間を設定する旨を示し、時間フォーマットはMMDDhhmm[[CC]YY][.ss]で、MMは月、DDは日、hhは時間、mmは分、CCは年の前2桁、YYは年の後2桁、ssは秒数です。

使用権限:全ユーザー。

意味のない0が表示されないように希望しない場合(例えば 1999/03/07)が指定された場合、マークに挿入できます。 - 記号、例えばdate '+%-H:%-M:%-S'は、意味のない0を时分秒から取り除きます。例えば、元の08:09:04 に変わります。 894。また、権限を持つ者(例えばroot)のみがシステム時間を設定できます。

root権限でシステム時間を変更した後は、clock -システム時間をCMOSに書き込むことで、次回再起動時に最新の正しい値を保持するようにします。

文法

date [-u] [-d datestr] [-s datestr] [--utc] [--universal] [--date=datestr] [--set=datestr] [--help] [--version] [+FORMAT] [MMDDhhmm[[CC]YY][.ss]]

パラメータ説明

  • -d datestr : datestr で設定された時間を表示 (システム時間ではありません)
  • --help : 助手情報を表示
  • -s datestr : システム時間を datestr で設定
  • -u : 現在のグリニッジ標準時を表示
  • --version : バージョン番号を表示

オンラインサンプル

現在時刻を表示

# date
水 5年0 12 14:0812 CST 2010
秒+表示 
2010表示数字の日付、年は2桁で表示5年012日曜日 14表示9分02時0
秒+表示 //表示
05/12/10
秒+表示完全な時間 //表示
2010表示数字の日付、年は2桁で表示5年012月
秒+日 //表示日付、年は4桁で表示
14:0931
秒+表示日付、年は4桁で表示 //表示24表示日付、年は4桁で表示
14表示9時間のフォーマット39時0

秒+:%M %P1自分のフォーマットで出力 -# date ''
:%M %P116 hey' -usr_time: $

午後

date ''+hey

表示時間後、改行して現在の日付を表示

date ''+表示月と日数

表示日付と設定時間(123456)

date --date ''123456

Linux コマンド全書