English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية
以下は、結果セットの章で説明されているいくつかのgetIntおよびgetStringメソッドを使用したサンプルです。このサンプルは、ナビゲーション結果セットの部分で説明されている前のサンプルと非常に似ています。
このサンプルコードは、前の章で説明された環境とデータベース設定に基づいて書かれています。
以下の例をJDBCExample.javaにコピー&ペーストして、以下のようにコンパイルおよび実行してください:
//ステップ1.必要なパッケージをインポート import java.sql.*; public class JDBCExample { // JDBCドライバ名とデータベースURL static final String JDBC_DRIVER = "com.mysql.jdbc.Driver"; static final String DB_URL = "jdbc:mysql://localhost/EMP"; // データベースの認証情報 static final String USER = "username"; static final String PASS = "password"; public static void main(String[] args) { Connection conn = null; Statement stmt = null; try{ //ステップ2:JDBCドライバを登録 Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver"); //ステップ3:接続を確立 System.out.println("Connecting to database..."); conn = DriverManager.getConnection(DB_URL,USER,PASS); //ステップ4:クエリを実行してステートメントを作成 // RSの必須パラメータ。 System.out.println("Creating statement..."); stmt = conn.createStatement(); ResultSet.TYPE_SCROLL_INSENSITIVE, ResultSet.CONCUR_READ_ONLY); String sql; sql = "SELECT id, first, last, age FROM Employees"; ResultSet rs = stmt.executeQuery(sql); // 光標を最後の行に移動 System.out.println("Moving cursor to the last..."); rs.last(); //ステップ5:結果セットからデータを抽出 System.out.println("Displaying record..."); //列名で検索 int id = rs.getInt("id"); int age = rs.getInt("age"); String first = rs.getString("first"); String last = rs.getString("last"); //値を表示 System.out.print("ID: " + id); System.out.print(", Age: " + age); System.out.print(", First: " + first); System.out.println(", Last: " + last); // 光標を最初の行に移動 System.out.println("Moving cursor to the first row..."); rs.first(); //ステップ6:結果セットからデータを抽出 System.out.println("Displaying record..."); //列名で検索 id = rs.getInt("id"); age = rs.getInt("age"); first = rs.getString("first"); last = rs.getString("last"); //値を表示 System.out.print("ID: " + id); System.out.print(", Age: " + age); System.out.print(", First: " + first); System.out.println(", Last: " + last); // 光標を最初の行に移動 System.out.println("Moving cursor to the next row..."); rs.next(); //ステップ7:結果セットからデータを抽出 System.out.println("Displaying record..."); id = rs.getInt("id"); age = rs.getInt("age"); first = rs.getString("first"); last = rs.getString("last"); //値を表示 System.out.print("ID: " + id); System.out.print(", Age: " + age); System.out.print(", First: " + first); System.out.println(", Last: " + last); //ステップ8:環境をクリーンアップ rs.close(); stmt.close(); conn.close(); }catch(SQLException se){ //JDBCエラーを処理 se.printStackTrace(); } //Class.forNameのエラーを処理 e.printStackTrace(); } //リソースを閉じるための使用を最終的に阻止 try{ if(stmt!=null) stmt.close(); }2{ } try{ if(conn!=null) conn.close(); }catch(SQLException se){ se.printStackTrace(); } } System.out.println("さようなら!"); } }//JDBCExampleを終了
今、上記の例を以下のようにコンパイルしましょう:
C:\>javac JDBCExample.java C:\>
実行時JDBCExample、以下のような結果が生成されます-
C:\>java JDBCExample データベースに接続しています... ステートメントの作成... カーソルを最後の行に移動しています... レコードを表示しています... ID: 103, Age: 30, First: Sumit, Last: Mittal カーソルを最初の行に移動しています... レコードを表示しています... ID: 100, Age: 18, First: Zara, Last: Ali カーソルを次の行に移動しています... レコードを表示しています... ID: 101, Age: 25, First: Mahnaz, Last: Fatma さようなら! C:\>