English | 简体中文 | 繁體中文 | Русский язык | Français | Español | Português | Deutsch | 日本語 | 한국어 | Italiano | بالعربية
以下は、Erlangで使用できる論理演算子です。
演算子 | 説明 | 例 |
---|---|---|
or | 論理「オリ」演算子 | true または true は true になります |
and | 論理「アンド」演算子 | true と false は false になります |
not | 論理「ノット」演算子 | false は true になります |
xor | 論理「異或」演算子 | True または false は false になります |
以下のコードセクションは、さまざまな演算子の使用方法を示しています。
-module(helloworld). -export([start/0]). start() -> io:fwrite("~w~n",[true or false]), io:fwrite("~w~n",[true and false]), io:fwrite("~w~n",[true xor false]), io:fwrite("~w~n",[not false]).
上記のプログラムの出力は以下の通りです:
true false true true